2012/01/06

新年への課題(2)

「クリスマス茶会」が行われた戸倉地区の波伝谷仮設を中心に戸倉地区の支援について、またこれからのプロジェクトについて記しておきたいと思います。私たちの戸倉地区支援は、他の支援グループからは大分遅れて始まりました。三陸道「桃生津山」を降りて45号線から何度も南三陸町に入っていますが、その最初に通過する地区が戸倉地区です。いつもどのような状態になっているのか、気になりながら走っていました。夏も過ぎてから、支援で出会った方を介して、あまり支援の届かない場所があるので一度、訪ねて欲しいとの依頼がありました。その一つが波伝谷であったのです。

幸い、この地区の自治会長さんは誠実な方で喜んで向け入れていただき、皆さんとの交流が始まりました。すでに先の報告でも記しましたように、間もなく、今、最も必要としているものとして「乾燥機」の話しがありました。「乾燥機」については戸倉地区自治会長さんたちの集まりの中で話題になったと聞きました。話しを聞き、この戸倉地区全体を考えながら取り組むべきと考え、実際に必要としているところについて確認していただきました。結果的に切曽木、神割崎、津宮、そしてこの波伝谷の四箇所に提供することになりました。その後、冬物衣料品とかホットキーパーシート、「餅つき器」(共同使用)など、地区全体で情報を共有していただきながら、かつ必要に応える形で支援に取り組んできました。なお、乾燥機やホットキーパーシート等の購入資金の一部、また冬物衣料などの支援では「イザヤ58ネット」の皆さんからの協力をいただきました。

そして、12月「クリスマス茶会」、今回は日時の関係で戸倉地区は波伝谷だけになりました。「八木山聖書バプテスト教会」の協力を得て、会員の大宮香織さんに賛美奉仕をしていただきました。彼女の歌声は大海原と青空の空間を飛び交う小鳥のように被災者の心に響き渡る、感動そのものでした。クリスマスを表現した和菓子と珈琲、組み合わせは微妙でしたが、とても和やかな集まりとなりました。ここには子供たちも何人かいるのですが、今回はほとんど年配者たちの参加となりました。どの地区も被災地での高齢者への支援は心に留めたい一つの大切な課題です。なお、この地区にも「西堀キリスト福音教会」有志の皆さんたちから「電子レンジ対応のゆたんぽ」のプレゼントが、特に年配者の方々に贈られました。

新しい年を迎えて、子供たちを意識し、絵本や書物を届けたいと願っています。全国から送られたもので内容は申し分ないが、若干古いとか、いくつかの理由で図書館に収まりきれなかったものです。図書整理のボランティア活動の中で、やむなく処分される本に気づき、譲り受けることにした貴重な書物です。これまでは、他の支援物資のこともあり、取り組めずにいたプロジェクトでもあります。

今週から、手始めに戸倉地区、岩沢の仮設の子供たちために本を運びます。子供たちやその親御さんたちとの出会いを楽しみにしています。この「本を読んで考えよう」プロジェクトの取り組みの中で、次につながる支援の可能性を見つけ出していければと願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿