2011/10/31

波伝谷地区訪問

まさに「芋煮会」日和の週末、土曜日(29日)に、波伝谷仮設住宅の皆さんと山形芋煮をいただきながら、これからの生活について、また仮設住宅の課題等々について、穏やかな日差しを浴びながら話し合うことができました。波伝谷地区の住民の方々はこの地域にある仮設住宅の三箇所に分散しているようです。漁業関係者が三分の二、三分の一が農業に営む方々とのことです。今回訪ねたのはその一つ、50人弱の被災者家族、しかも全員、この地に住んでいた方々で、気心の知れあう方々が入居しています。梅やブルーベリーなどを育てていた地元の方の土地が造成され、仮設住宅が建てられました。

皆さんにお会いするのは今回初めて、先週、是非、支援活動をお願いしたいの依頼を受けて、この日に備えました。その歓迎ぶりは、初めてとは思えない親しみのあるもので、私たちも全く緊張することなく取り組めました。気がかりであった年配者の方がおられます。この方々への配慮を考えていきたいと願っています。

この地区の自治会長さんは知る人ぞ知る方で、「農魚家レストラン慶明丸」の経営者です。しかし、今回の大津波ですべて破壊され、流されてしまいました。これからのことについて、色々話している中で「小規模でも再開するようになったら是非来てください」とか「皆さんに紹介してください」と、何度か話されました。今の時点では、何も具体的な手がかりは見えていませんが、しかし、レストランの再建に向けた意志を感じることができて、とても嬉しく思いました。やはり、南三陸町の皆さんの願いは、かつて営んでいた仕事を再開できることです。

自分たちが取り組む支援は小さなものですが、その支援の先に願うことは、それぞれの方がそれぞれの本業に取り組むことができるようになることです。そうして初めて、復興と言えるのだろうと思います。その時、支援する、される関係の中ではなく、信頼と尊敬の中で、なくてならないもの、永遠に価値あることについて話し合うことができたらと思います。

なお、25日(火)に大森地区と歌津升沢地区方々の要望に応えて米を提供することができました。そのほとんどの米は中澤牧師のチームが所有する米でお預かりしていたものでしたが、状態から食べられなくなる危険性を回避するために、了解の上、利用させていただきました。「イザヤ58ネット」の提供分を加えて必要としている方々に提供でき感謝しています。主食は今後も定期的に提供できればと願っています。

今年最後の「イザヤ58ネット」の皆さんが来られる、11月17日(木)にも波伝谷を訪問する計画です。その前に、もう一箇所、切曽木地区の仮設住宅を訪問する予定です。

また、11月8日に小森地区の仮設住宅を訪問します。この日は中澤牧師グループの支援活動支援になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿